商品の説明
首に不安をかかえる方の、移動時間を快適にしたい。
首に悩みをもつ人にとって、車や新幹線などの「乗りもの」の揺れは、けっしてラクなものではありません。たとえ数時間の乗車でも、首にかかる負担によって目的地に到着後、身体の調子がすぐれないこともあるでしょう。このような首にかかる負担を軽減することができれば、出張や旅行に行くときの移動中が心地よくなり、「首の心配」という心の負担も軽減されます。
頭を支えて、首を守る。「乗りもの」の揺れを軽減する。
ビジネス鞄にそのまま入る。 軽くて持ち運びに便利。
ネックラックの重量は、約80g。たとえば、卵2個分の重さよりも軽いのです。A5用紙サイズとほぼ同じなので車用ベルトを外せば、サッと取り出せて、そのまま鞄にしまうことができます。
既存商品との違い
『 絶妙な フィット感 』と『 支える構造 』、しかも『 4段階の 使い心地 』
まるで赤ちゃんを支えるような、やさしい心地。人間にとって最も大切な部分を支えるために、頭から首にかけてのラインにしっかりとフィットする曲線と弾力性を実現しました。
『 頭を支えて 』、『 首を守る 』
首の後ろを左右から支えるだけでなく、頭の後頭部も支える構造です。この3点を同時に支えることで、「車」の揺れを感じる場面でも首を包み込むように守ります。
1つで4段階の使い心地
表裏が低反発・高反発素材の2つの異素材でつくられています。また、上部と下部でフィット感が違うので、全部で4パターンの使い心地の中から、ご自身に合ったパターンをお選びいただけます。
なぜ4段階?
誰もが、その日の体調によって首や肩の張り具合が違います。その為「近頃、いつも使っている枕が合わない」といった経験があると思いますが、そんな時には枕を変えるのではなく、先ずは微調整が必要ではないかと考えました。その日によって体調に合ったパターンを探し当てて頂ければと思います。
ところで皆さん、車移動時になぜ疲れるか考えたことがありますか?
頭の重さが約5キロって知っていましたか?
実は頭とヘッドレストの間に隙間があり、頭が揺れやすい状態で多くの方が運転をされています。そして車での走行中には体にかかる力、重力加速度「G」があります。ブレーキ・アクセル・右折左折により『 頭が前後左右に振られています。』
その度に無意識に頭の位置を維持する為、首には大きな負担がかかっているのです。
車用ネックラックはこれらの振動を、ふんわり包み込むことで首にかかる負担を吸収する構造として設計し、頭を支えて首を守ります。
取付方法
① ネックラック本体にベルト1本を縦に巻く。ベルトが緩みすぎないように巻いてください。 マジックテープ部分が頭・首にあたる部分の裏側に来るよう取り付けます。
② もう 1 本を本体に巻いたベルトの内側に通してからヘッドレストに巻き付けます。
※ベルトにはゴムが使用されていますので肌が敏感な方はご注意ください。 ※ベルトの伸縮は強力なため巻きつける際、はね返りに注意してください。 ※マジックテープがカバーに触れると生地が破れる恐れがあります。 ※マジックテープが強力なため使用中、体に触れないよう注意してください。(すり傷等の恐 れがあります。) ③ ヘッドレスト側のベルトの位置を上下調節してください。
ご注意 ・運転の妨げにならないように、ご注意ください。 ・本製品の取り付けによる車輌や車載品の故障、事故などの付随障害、使用上の誤り及び過 度の使用などにより発生した不具合は、当社は一切の責任を負いかねますので、くれぐれも ご注意ください。 ・本製品は防炎品ではありません。 熱や火などに弱いため、タバコなどの火気を近づけたり、車内にレンズの役目を果たすもの があると火災や生地の破損の原因になります。取り扱いには充分ご注意ください。 ・長時間直射日光に当たると変色の恐れがあります。
信頼とこだわりの日本製ハンドメイド
浜松市の職人の手で1つ1つ丁寧につくられています。
・吸湿・抗菌・消臭の機能素材
カバーは東洋紡のスポーツウェアに使われている高機能素材。夏は涼しく冬は暖かく、汗をすばやく吸収する吸湿速乾性や、抗菌・消臭にも優れています。また、摩擦抵抗が強く滑りにくい素材でもあります。
●ヘッドレストの形状により取り付け不可、または一部合わない車種もございますので、ご了承ください。
●ウレタンフォームの特性上、温度・湿度によって質感が変わります。暑い場所では柔らかく、10℃以下の寒い場所では硬く感じられます。
●開封後、ウレタンフォーム特有のニオイが感じられる場合がございますが、人体に影響はありません。
●ウレタンフォームは太陽光等の紫外線を受けると黄変色します。黄変色しても品質には問題ありません。
●真横になって枕のような使用方法は、あまり効果ありません。
●カバー部分は本体から取り外して、手洗いで洗濯ができます。つけ置き・乾燥機・漂白剤・柔軟剤のご使用は、お避けください。本体(クッション部分)の洗濯はできません。
●鞄への出し入れの際、マチ部のカバーが引っかかりやすいのでご注意ください。
●色落ちする場合があります。
●素材の特性上、クッション性等の機能が徐々に低下します。
●万が一、身体になんらかの異常を感じたときは、使用を中止し、すぐに専門医の診断を受けてください。
~開発エピソード~
朝起きた瞬間に…
開発開始2年前のことです。それまでの10年間で、約20種類ほどのあらゆるネックピローを試してきましたが私にフィットするものには出会えませんでした。
3月のある日、愛媛県のおじに会うため、浜松市から車で1泊2日のハードなスケジュール。首に不安を抱える私は本格的なコルセットを着けて車に乗り込みました。
当時の最終手段です。しかし出発からコルセットを着けていることが気になり30分でギブアップ! 旅行から帰宅し、やはり、首の負担がピークに達し眠りについてしまいました。
すると翌日の早朝、目覚める寸前にネックラックの原型となるものが頭に浮かんでいました。 人間追い込まれると何か出てくるものです。私はすぐに思い浮かんだ絵を解剖学検知から形を書き出し近所のホームセンターでウレタンを購入し自らカッターナイフで削り出したのです。
その後、私は1人で町工場を探し回り、私のように首に不安を抱える方の為にも商品化に踏み切りました。
これが「浜松産ネックラック」誕生の秘話です。
今では苦痛から解放され、もう3時間も乗り続けられるようになり、車移動が快適になりました。
その他の使い方
車用ベルトを外せば新幹線・バス・飛行機またはリビングのリクライニングチェアーやマッサージチェアでもお使い頂けます。
ご自宅リビングのリクライニングチェアーで『ピタッとフィット』。
カラーバリエーション
オレンジ×ネイビー
ブルー × ネイビー
グレー × ダークグレー
ダークグレー × ブラック
*このカラーにも車用ベルトがつきます。
開発者 鍼灸師 金井隆尚
タグ
販売者
プロジェクト

車の振動を吸い取ってくれる。移動を楽にする枕『首をやさしく包み込む』ネックピロー
- 『 首に不安をかかえる方の、移動時間を快適にしたい。』この想いと鍼灸師の知恵で開発しました。
- 首に悩みをかかえる私だからこそ、その負担を知る私だからこそ納得のいく心地よさを実現できました。
- 『私自ら本当に必要とされるものを作る。』浜松市の職人の手で、1つ1つ丁寧に作られています。
ゴルフスクール・ティーケイ ネックラック事業部
商品の説明
首に不安をかかえる方の、移動時間を快適にしたい。
首に悩みをもつ人にとって、車や新幹線などの「乗りもの」の揺れは、けっしてラクなものではありません。たとえ数時間の乗車でも、首にかかる負担によって目的地に到着後、身体の調子がすぐれないこともあるでしょう。このような首にかかる負担を軽減することができれば、出張や旅行に行くときの移動中が心地よくなり、「首の心配」という心の負担も軽減されます。
頭を支えて、首を守る。「乗りもの」の揺れを軽減する。
ビジネス鞄にそのまま入る。 軽くて持ち運びに便利。
ネックラックの重量は、約80g。たとえば、卵2個分の重さよりも軽いのです。A5用紙サイズとほぼ同じなので車用ベルトを外せば、サッと取り出せて、そのまま鞄にしまうことができます。
既存商品との違い
『 絶妙な フィット感 』と『 支える構造 』、しかも『 4段階の 使い心地 』
まるで赤ちゃんを支えるような、やさしい心地。人間にとって最も大切な部分を支えるために、頭から首にかけてのラインにしっかりとフィットする曲線と弾力性を実現しました。
『 頭を支えて 』、『 首を守る 』
首の後ろを左右から支えるだけでなく、頭の後頭部も支える構造です。この3点を同時に支えることで、「車」の揺れを感じる場面でも首を包み込むように守ります。
1つで4段階の使い心地
表裏が低反発・高反発素材の2つの異素材でつくられています。また、上部と下部でフィット感が違うので、全部で4パターンの使い心地の中から、ご自身に合ったパターンをお選びいただけます。
なぜ4段階?
誰もが、その日の体調によって首や肩の張り具合が違います。その為「近頃、いつも使っている枕が合わない」といった経験があると思いますが、そんな時には枕を変えるのではなく、先ずは微調整が必要ではないかと考えました。その日によって体調に合ったパターンを探し当てて頂ければと思います。
ところで皆さん、車移動時になぜ疲れるか考えたことがありますか?
頭の重さが約5キロって知っていましたか?
実は頭とヘッドレストの間に隙間があり、頭が揺れやすい状態で多くの方が運転をされています。そして車での走行中には体にかかる力、重力加速度「G」があります。ブレーキ・アクセル・右折左折により『 頭が前後左右に振られています。』
その度に無意識に頭の位置を維持する為、首には大きな負担がかかっているのです。
車用ネックラックはこれらの振動を、ふんわり包み込むことで首にかかる負担を吸収する構造として設計し、頭を支えて首を守ります。
取付方法
① ネックラック本体にベルト1本を縦に巻く。ベルトが緩みすぎないように巻いてください。 マジックテープ部分が頭・首にあたる部分の裏側に来るよう取り付けます。
② もう 1 本を本体に巻いたベルトの内側に通してからヘッドレストに巻き付けます。
※ベルトにはゴムが使用されていますので肌が敏感な方はご注意ください。 ※ベルトの伸縮は強力なため巻きつける際、はね返りに注意してください。 ※マジックテープがカバーに触れると生地が破れる恐れがあります。 ※マジックテープが強力なため使用中、体に触れないよう注意してください。(すり傷等の恐 れがあります。) ③ ヘッドレスト側のベルトの位置を上下調節してください。
ご注意 ・運転の妨げにならないように、ご注意ください。 ・本製品の取り付けによる車輌や車載品の故障、事故などの付随障害、使用上の誤り及び過 度の使用などにより発生した不具合は、当社は一切の責任を負いかねますので、くれぐれも ご注意ください。 ・本製品は防炎品ではありません。 熱や火などに弱いため、タバコなどの火気を近づけたり、車内にレンズの役目を果たすもの があると火災や生地の破損の原因になります。取り扱いには充分ご注意ください。 ・長時間直射日光に当たると変色の恐れがあります。
信頼とこだわりの日本製ハンドメイド
浜松市の職人の手で1つ1つ丁寧につくられています。
・吸湿・抗菌・消臭の機能素材
カバーは東洋紡のスポーツウェアに使われている高機能素材。夏は涼しく冬は暖かく、汗をすばやく吸収する吸湿速乾性や、抗菌・消臭にも優れています。また、摩擦抵抗が強く滑りにくい素材でもあります。
●ヘッドレストの形状により取り付け不可、または一部合わない車種もございますので、ご了承ください。
●ウレタンフォームの特性上、温度・湿度によって質感が変わります。暑い場所では柔らかく、10℃以下の寒い場所では硬く感じられます。
●開封後、ウレタンフォーム特有のニオイが感じられる場合がございますが、人体に影響はありません。
●ウレタンフォームは太陽光等の紫外線を受けると黄変色します。黄変色しても品質には問題ありません。
●真横になって枕のような使用方法は、あまり効果ありません。
●カバー部分は本体から取り外して、手洗いで洗濯ができます。つけ置き・乾燥機・漂白剤・柔軟剤のご使用は、お避けください。本体(クッション部分)の洗濯はできません。
●鞄への出し入れの際、マチ部のカバーが引っかかりやすいのでご注意ください。
●色落ちする場合があります。
●素材の特性上、クッション性等の機能が徐々に低下します。
●万が一、身体になんらかの異常を感じたときは、使用を中止し、すぐに専門医の診断を受けてください。
~開発エピソード~
朝起きた瞬間に…
開発開始2年前のことです。それまでの10年間で、約20種類ほどのあらゆるネックピローを試してきましたが私にフィットするものには出会えませんでした。
3月のある日、愛媛県のおじに会うため、浜松市から車で1泊2日のハードなスケジュール。首に不安を抱える私は本格的なコルセットを着けて車に乗り込みました。
当時の最終手段です。しかし出発からコルセットを着けていることが気になり30分でギブアップ! 旅行から帰宅し、やはり、首の負担がピークに達し眠りについてしまいました。
すると翌日の早朝、目覚める寸前にネックラックの原型となるものが頭に浮かんでいました。 人間追い込まれると何か出てくるものです。私はすぐに思い浮かんだ絵を解剖学検知から形を書き出し近所のホームセンターでウレタンを購入し自らカッターナイフで削り出したのです。
その後、私は1人で町工場を探し回り、私のように首に不安を抱える方の為にも商品化に踏み切りました。
これが「浜松産ネックラック」誕生の秘話です。
今では苦痛から解放され、もう3時間も乗り続けられるようになり、車移動が快適になりました。
その他の使い方
車用ベルトを外せば新幹線・バス・飛行機またはリビングのリクライニングチェアーやマッサージチェアでもお使い頂けます。
ご自宅リビングのリクライニングチェアーで『ピタッとフィット』。
カラーバリエーション
オレンジ×ネイビー
ブルー × ネイビー
グレー × ダークグレー
ダークグレー × ブラック
*このカラーにも車用ベルトがつきます。
開発者 鍼灸師 金井隆尚
タグ
販売者
プロジェクト

車の振動を吸い取ってくれる。移動を楽にする枕『首をやさしく包み込む』ネックピロー
- 『 首に不安をかかえる方の、移動時間を快適にしたい。』この想いと鍼灸師の知恵で開発しました。
- 首に悩みをかかえる私だからこそ、その負担を知る私だからこそ納得のいく心地よさを実現できました。
- 『私自ら本当に必要とされるものを作る。』浜松市の職人の手で、1つ1つ丁寧に作られています。
ゴルフスクール・ティーケイ ネックラック事業部
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。