商品の説明
ストーリー
- くるみボタンで開閉できて 通り抜けスムーズ 機能的でドア代わりに便利。
- 亜麻リネンのドレスアップ ドアカーテン。ドレープのシルエットが美しい。
- ヨーロッパで栽培されたフラックス(亜麻)を使用した上質リネン使用。
ドアの新しいカタチ
のれん/ドアカーテン/間仕切りカーテン

ドアの悩みありませんか?
視線を遮り冷暖房効率を上げたい。
ドアつけるのはコストがかかる。 ※ドア設置費用平均3~5万円
子供の様子が分かるようにドアを閉めたくない。

ドアの代わりにカーテンはいかが?
低コスト
つっぱり棒で簡単に設置
閉めれば、視線をカット
冷暖房効率アップ
シンプル&ナチュラル
つっぱり棒で設置はカンタン
縫い付けられたループをくるみボタンにひっかけるだけで、フラットな間仕切りがゴージャスなドレープ感を演出し、美しいシルエットが簡単にできます。



ドア代わりに便利な間仕切りパーテーションは、弊社オリジナルの縫製仕様で、ループ位置に何度も試作を重ね、美しいシルエットを追求しました。


通り抜けスムーズ!
シルエットが美しいドアカーテン
便利すぎるリネンの暖簾は カフェなど飲食店や商業施設でも大活躍。
シルエットが美しいドアカーテン

丁寧に紡いだリネン(亜麻)がまるでおめかししたかのようなしつらえ。
洗うたびにお部屋に馴染んでくる。
心が躍り、気分が上がる。
日常のちょっと心地よい空間を愉しむ。
素材について

洗えば洗うほど繊維が柔らかくなる。
産毛のような細かい毛によってソフトで心地よい手触りを実感。
リネンはエシカルな素材
リネンは植物の茎の繊維からできています。
そして使用後に自然に分解され、土に還ります。
ノスタルジックで究極のシンプルなライフスタイルは、現代の人々に見直されています。地球にやさしいサステイナブルな素材を使うことで、エシカルな生活のきっかけになるかもしれません。昔から人々の暮らしの中でリネンは親しまれており、使うたびに肌になじむ柔らかさがでてきて愛着がわくもの。
カラー・サイズ
2パターン(ミドル、ライト)各2カラー(グレーベージュ、ホワイト)

透け感


シャリ感のあるリネンの風合い
リネン100%の軽やかな素材感がナチュラルでシンプルな素材。
程よく透け感がある生地は、木漏れ日のような優しい雰囲気を与えてくれる。
圧迫感がなくお部屋に合わせやすいので、ドアの代わりに大活躍。
湿気の多い季節はさらっと快適にやさしい爽やかな肌触り。
パントリーや玄関の目隠しに

急な来客にもすぐに対応できるのが、ドアカーテン(暖簾)のいいところ。
見せたくないものは、そっと隠す。
キッチン、ウォークイン クローゼット、パントリー、玄関の収納などでも使える。
設置イメージ

ミドル(グレーベージュ)

ミドル(ホワイト)

ライト(グレーベージュ)

ライト(ホワイト)
開発ストーリー
インテリアの課題
日々、変化していく慌ただしい毎日の中で、のれんや間仕切りカーテンなど歴史あるインテリア製品が私たちの生活から少しづつ離れていくような気がしています。
「何か新しい形を提案することで今の生活の課題を解決し もっとたくさんの人にインテリアを楽しんで欲しい」そう考え続けていました。ただ色柄を変えるだけでは何の課題解決にもならないため、どんな課題に対して何を提案していくか、試行錯誤を繰り返していました。
そんな中、ある飲食店にて設置されていた暖簾が半分たくし上げていたのを見たとき、課題をみつけました。目隠しや冷暖房効率を上げる効果は期待できるものの、通り抜けるには不便で特に料理をもって両手がふさがっているときは大変です。料理に生地がつかないように通らなければなりません。これが今回の開けっ放しにできて開閉もできるドアカーテン開発の最初きっかけになりました。
天然素材との相性、ベストなカタチ
すでに開閉できる間仕切りカーテンとしては、アコーディオンカーテンというものもあります。ただ天然素材には相性のよくない製品でした。また機能性を重視するあまり、私の目にはインテリア性が寂しい製品に映っていました。カーテンやローマンシェードにしても、製品自体の美しさは生地の持つシルエットやドレープ感にあります。だからこそ、機能性と美しいシルエットを併せ持つカタチを目指し、今回のドレスアップドアカーテンにたどり着きました。
FAQ
Q.縮みますか?
A.最初のお洗濯で3-5%程度縮むかと思います。
ただアイロンをかけたり使用している間に伸び縮みするのも、天然素材の特徴です。
洗濯するたびに変わっていく生地の表情もお楽しみいただけると幸いです。
そして洗濯をするごとに、収縮率は小さくなっていきます。
実行者紹介
サニーデイ ファブリック Sunnyday Fabric
(株式会社ネクスト)
創業以来30年以上 小窓用カーテンやのれんを中心にインテリア製品を作っている小さな会社です。取扱いしやすいポリエステルなどの化学繊維が主流のカーテン業界で、天然素材にこだわってモノづくりをしています。インドで協力してくれる人たち、日本で協力してくれる人たち、皆さんのお手元にお届けする前に100人以上の人たちの協力を頂きながら、日々、天然素材と向き合っています。
太陽の光を浴びて育った天然素材を
1枚1枚 手作りで縫製しています。
縫い方や工夫次第で同じ生地でもいろんな形に変わります
自然の力と人の工夫を合わせて未来を変えていく
そんな思いを胸にモノづくりに励んでいます。
のれんは私たちが生まれるずっと前から使われているモノです。でも最近私たちの生活から遠ざかっている気がしています。それでも「工夫次第でまた新しい付き合い方が生まれる」そう思って今回のプロジェクトを立ち上げました。
製造者:株式会社ネクスト
タグ
販売者
プロジェクト

開けたまま固定できる通り抜けスムーズなドアカーテン リネン100%でドレスアップ
- くるみボタンで開閉できて 通り抜けスムーズ 機能的でドア代わりに便利。
- 亜麻リネンのドレスアップ ドアカーテン。ドレープのシルエットが美しい。
- ヨーロッパで栽培されたフラックス(亜麻)を使用した上質リネン使用。
株式会社ネクスト
商品の説明
ストーリー
- くるみボタンで開閉できて 通り抜けスムーズ 機能的でドア代わりに便利。
- 亜麻リネンのドレスアップ ドアカーテン。ドレープのシルエットが美しい。
- ヨーロッパで栽培されたフラックス(亜麻)を使用した上質リネン使用。
ドアの新しいカタチ
のれん/ドアカーテン/間仕切りカーテン

ドアの悩みありませんか?
視線を遮り冷暖房効率を上げたい。
ドアつけるのはコストがかかる。 ※ドア設置費用平均3~5万円
子供の様子が分かるようにドアを閉めたくない。

ドアの代わりにカーテンはいかが?
低コスト
つっぱり棒で簡単に設置
閉めれば、視線をカット
冷暖房効率アップ
シンプル&ナチュラル
つっぱり棒で設置はカンタン
縫い付けられたループをくるみボタンにひっかけるだけで、フラットな間仕切りがゴージャスなドレープ感を演出し、美しいシルエットが簡単にできます。



ドア代わりに便利な間仕切りパーテーションは、弊社オリジナルの縫製仕様で、ループ位置に何度も試作を重ね、美しいシルエットを追求しました。


通り抜けスムーズ!
シルエットが美しいドアカーテン
便利すぎるリネンの暖簾は カフェなど飲食店や商業施設でも大活躍。
シルエットが美しいドアカーテン

丁寧に紡いだリネン(亜麻)がまるでおめかししたかのようなしつらえ。
洗うたびにお部屋に馴染んでくる。
心が躍り、気分が上がる。
日常のちょっと心地よい空間を愉しむ。
素材について

洗えば洗うほど繊維が柔らかくなる。
産毛のような細かい毛によってソフトで心地よい手触りを実感。
リネンはエシカルな素材
リネンは植物の茎の繊維からできています。
そして使用後に自然に分解され、土に還ります。
ノスタルジックで究極のシンプルなライフスタイルは、現代の人々に見直されています。地球にやさしいサステイナブルな素材を使うことで、エシカルな生活のきっかけになるかもしれません。昔から人々の暮らしの中でリネンは親しまれており、使うたびに肌になじむ柔らかさがでてきて愛着がわくもの。
カラー・サイズ
2パターン(ミドル、ライト)各2カラー(グレーベージュ、ホワイト)

透け感


シャリ感のあるリネンの風合い
リネン100%の軽やかな素材感がナチュラルでシンプルな素材。
程よく透け感がある生地は、木漏れ日のような優しい雰囲気を与えてくれる。
圧迫感がなくお部屋に合わせやすいので、ドアの代わりに大活躍。
湿気の多い季節はさらっと快適にやさしい爽やかな肌触り。
パントリーや玄関の目隠しに

急な来客にもすぐに対応できるのが、ドアカーテン(暖簾)のいいところ。
見せたくないものは、そっと隠す。
キッチン、ウォークイン クローゼット、パントリー、玄関の収納などでも使える。
設置イメージ

ミドル(グレーベージュ)

ミドル(ホワイト)

ライト(グレーベージュ)

ライト(ホワイト)
開発ストーリー
インテリアの課題
日々、変化していく慌ただしい毎日の中で、のれんや間仕切りカーテンなど歴史あるインテリア製品が私たちの生活から少しづつ離れていくような気がしています。
「何か新しい形を提案することで今の生活の課題を解決し もっとたくさんの人にインテリアを楽しんで欲しい」そう考え続けていました。ただ色柄を変えるだけでは何の課題解決にもならないため、どんな課題に対して何を提案していくか、試行錯誤を繰り返していました。
そんな中、ある飲食店にて設置されていた暖簾が半分たくし上げていたのを見たとき、課題をみつけました。目隠しや冷暖房効率を上げる効果は期待できるものの、通り抜けるには不便で特に料理をもって両手がふさがっているときは大変です。料理に生地がつかないように通らなければなりません。これが今回の開けっ放しにできて開閉もできるドアカーテン開発の最初きっかけになりました。
天然素材との相性、ベストなカタチ
すでに開閉できる間仕切りカーテンとしては、アコーディオンカーテンというものもあります。ただ天然素材には相性のよくない製品でした。また機能性を重視するあまり、私の目にはインテリア性が寂しい製品に映っていました。カーテンやローマンシェードにしても、製品自体の美しさは生地の持つシルエットやドレープ感にあります。だからこそ、機能性と美しいシルエットを併せ持つカタチを目指し、今回のドレスアップドアカーテンにたどり着きました。
FAQ
Q.縮みますか?
A.最初のお洗濯で3-5%程度縮むかと思います。
ただアイロンをかけたり使用している間に伸び縮みするのも、天然素材の特徴です。
洗濯するたびに変わっていく生地の表情もお楽しみいただけると幸いです。
そして洗濯をするごとに、収縮率は小さくなっていきます。
実行者紹介
サニーデイ ファブリック Sunnyday Fabric
(株式会社ネクスト)
創業以来30年以上 小窓用カーテンやのれんを中心にインテリア製品を作っている小さな会社です。取扱いしやすいポリエステルなどの化学繊維が主流のカーテン業界で、天然素材にこだわってモノづくりをしています。インドで協力してくれる人たち、日本で協力してくれる人たち、皆さんのお手元にお届けする前に100人以上の人たちの協力を頂きながら、日々、天然素材と向き合っています。
太陽の光を浴びて育った天然素材を
1枚1枚 手作りで縫製しています。
縫い方や工夫次第で同じ生地でもいろんな形に変わります
自然の力と人の工夫を合わせて未来を変えていく
そんな思いを胸にモノづくりに励んでいます。
のれんは私たちが生まれるずっと前から使われているモノです。でも最近私たちの生活から遠ざかっている気がしています。それでも「工夫次第でまた新しい付き合い方が生まれる」そう思って今回のプロジェクトを立ち上げました。
製造者:株式会社ネクスト
タグ
販売者
プロジェクト

開けたまま固定できる通り抜けスムーズなドアカーテン リネン100%でドレスアップ
- くるみボタンで開閉できて 通り抜けスムーズ 機能的でドア代わりに便利。
- 亜麻リネンのドレスアップ ドアカーテン。ドレープのシルエットが美しい。
- ヨーロッパで栽培されたフラックス(亜麻)を使用した上質リネン使用。
株式会社ネクスト
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。