商品の説明
・人気のカバーオールジャケットを柔らかくて軽いラムレザーで作りました!!
・インナーベストはファスナーで簡単に着脱可能。単体ではリバーシブルでも着れる2Way!
・レザー初心者の方にはもちろん、定番ライダースに飽きた方にもおススメしたいレザージャケット!
アメカジ王道デザイン
本革ワークジャケットが誕生!
[FIGHTING LANCER ラムレザー カバーオールジャケット]
ワークジャケットの代表、カバーオールジャケット。
羽織るだけでタフで男らしい印象な人気アイテムのカバーオールジャケット。
ワークジャケットとは19世紀アメリカ開拓時代の労働者の為に作られ、1980年代以降はアメリカ西海岸を中心にスケーターやダンサーからストリートウェアとして世界中に愛されているジャケットです。

その人気のカバーオールジャケットを、柔らくて軽いラムレザーで作ることで作業着らしいタフさを持たせながら、本革の高級感あるジャケットが完成しました。


インナーベストが標準装備、その日の気分に合わせて取外しが出来るうえ、ベスト単体でも楽しんで頂けるようデザインにもこだわりました。

レザージャケット単体だと春と秋は快適だけど、冬はちょっと寒い。レザー好きならもっと長期間レザージャケットを着たいと思っている人は多いはず。
そんな願いを叶えたのがこの取外し出来るベストが付いたジャケット!
ジップで取外し簡単なリバーシブル仕様
メルトン×キルティングベスト
ベストはキルティングとメルトンウール素材のリバーシブルを採用。羊の毛は繊維の一本一本が縮れ、それらが複雑に絡まり空気を含んで体温によって暖まる性質があります。

キルティングも同じく中の綿が空気を含み暖かい素材です。

その上からさらにレザージャケットを羽織る事で中の温められた空気を逃がさない!だから暖かさが持続します。しかも取外しが簡単なんです♪
▼取外し方の説明

①ジャケット内部のファスナーを外して、

②両サイドのファスナーを外したところ↑

③後ろネック部分にスナップが一つあるので、それを外せば取外し完了!

●ベストはメルトンウールとキルティングのリバーシブル仕様です。
ファスナーはリバーシブルファスナーを採用しているので、どちらを表にしてもフロントを閉じる事ができます。

こちらをご覧ください!着たままでも取外しできます!!
レザージャケット、ウールベスト、キルティングベストの3Way!

▲ジャケットスタイル▲
ジャケットのフロントはスナップボタンで開閉するスタイル。

▲メルトンウールベストスタイル▲
半袖や長袖Tと合わせるのも◎オールシーズン着用できます!

▲キルティングベストスタイル▲
ベストのポケットはもちろん裏表にあって使い勝手抜群!
日本で商品企画
自社で商品企画を行い、国内のパタンナーと共に試作を重ねました。

トワル(試作したジャケット)をスタッフが試着している所です↑

パターンだけでは分からないシルエットなどを、実際に試作して着用する事で微調整を行っていきます。そうやって何度も試作を繰り返すことで納得のいくジャケットが出来上がりました!
-こだわり-
柔らかなラムレザーをベースに取外し簡単なメルトンとキルティングのリバーシブルベスト。ワークジャケットらしいこだわりのシルエットなど今までにないレザージャケットのディテールをご紹介します。

コンパクトな襟元できれいめに仕上げました。ダブルステッチにすることで強度とデザイン性にもこだわりました。

フロントはスナップボタンです。全部止めても開けても、変化が楽しめます。

フロント部分の4つのポケットは、実用的でありながらスタイリッシュなデザインです。

左上のポケットにはステッチを生かしたペンホルダーがあり、ディテールがおしゃれさをアップしています。

下のポケットは大きめ、スマホが余裕で入ります。

ジャケット両サイドの内ポケットには長財布も入る大きさ。

袖口は調整可能なスナップボタン仕様。折り返して変化も楽しめます。

ブランドネームは高級感のある織り仕様で作りました。オリジナルデザインです。
-ラムレザー(羊革)とは?-
今回の製品に採用しているラムレザーとは、生後1歳未満の羊の革の呼び名です。皮革製品の中でもダントツで軽く柔らかな性質をもっています。表面のきめが細かく、毛穴が小さく、しっとりとした吸い付くような肌触り。ラムレザーで作ったジャケットはとても軽やかで、重厚なカウレザー(牛革)とは違いラムレザーはびっくりする軽さでストレスフリーに着れるアウターです!

本革のジャケットはゴツくて硬くて重いものと思っている方にぜひ手に取ってほしいのがこのラムレザーです。ファッションの幅を広げるアイテムとしておススメの素材です。

合皮と本革のちがい
最近はエコレザーなどの合成皮革の種類が豊富で低価格で気軽に手に取れます。近年若い人が着ているのをよく見かけますね。人気のファストファッションでもたくさんアイテムを見かけます。しかしながら合皮は布地に合成樹脂を塗って作られているので、経年により劣化し表面が剥がれしまうのでワンシーズンしか着ることが出来ないこともしばしば。
そこで!お気に入りのものを永く愛用したい方におススメしたいのが本革です。
本革はとても丈夫で耐久性があり通気性と伸縮性もあるので、長年着用すれば着る人の身体に馴染み育てる楽しみが有ります。永く着る事で愛着が湧き出て、シーズン終わり毎のメンテも楽しい作業に。湿気を避けて大切に保管すれば一生モノ。着用で出来たキズや擦れは長く愛用した証し。




▲モデル:175cm Mサイズ着用
実はエコ素材・本革!
JTPトレーディングは日本で企画・販売し、製品はパキスタンにある自社工場で生産しています。
そんな会社でEC部門を担当している私ですが、入社前は本革製品が苦手でした。ペットを飼っていることもあり動物を殺して作った皮ってどうなの!?って思っていたんです。でも入社してすぐ社長が教えてくれました。実は皮革製品を作るために動物を殺すことはまず無いんだよ!ってこと。革は動物を食用として用いられた後の「二次的産業品」で、本来廃棄される皮を有効活用するために皮革製品が生まれました。
こんな大切な事、全然世の中に知られていませんよね!だからたくさんの人に知ってもらいたい。実は余って捨てられる「皮」を「革」に加工して様々な製品を作る事はサスティナブルな活動であり、合皮と違って丈夫で永く愛用する事でゴミの削減にもつながるエコな製品なんです。
だからこそ永く着られるお気に入りのジャケットを作りたい。そんな思いがこもった今回のプロジェクト。ぜひ応援購入をよろしくお願い致します。
-サイズ-


▼スタッフも実際に着てみました!




タグ
販売者
プロジェクト
ジップで取外し簡単!インナーベスト付き 本革ラムレザーカバーオールジャケット
- 人気のカバーオールジャケットを柔らかくて軽いラムレザーで作りました!!
- インナーベストはファスナーで簡単に着脱可能。単体ではリバーシブルでも着れる2Way!
- レザー初心者の方にはもちろん、定番ライダースに飽きた方にもおススメしたいレザージャケット!
有限会社 JTPトレーディング
商品の説明
・人気のカバーオールジャケットを柔らかくて軽いラムレザーで作りました!!
・インナーベストはファスナーで簡単に着脱可能。単体ではリバーシブルでも着れる2Way!
・レザー初心者の方にはもちろん、定番ライダースに飽きた方にもおススメしたいレザージャケット!
アメカジ王道デザイン
本革ワークジャケットが誕生!
[FIGHTING LANCER ラムレザー カバーオールジャケット]
ワークジャケットの代表、カバーオールジャケット。
羽織るだけでタフで男らしい印象な人気アイテムのカバーオールジャケット。
ワークジャケットとは19世紀アメリカ開拓時代の労働者の為に作られ、1980年代以降はアメリカ西海岸を中心にスケーターやダンサーからストリートウェアとして世界中に愛されているジャケットです。

その人気のカバーオールジャケットを、柔らくて軽いラムレザーで作ることで作業着らしいタフさを持たせながら、本革の高級感あるジャケットが完成しました。


インナーベストが標準装備、その日の気分に合わせて取外しが出来るうえ、ベスト単体でも楽しんで頂けるようデザインにもこだわりました。

レザージャケット単体だと春と秋は快適だけど、冬はちょっと寒い。レザー好きならもっと長期間レザージャケットを着たいと思っている人は多いはず。
そんな願いを叶えたのがこの取外し出来るベストが付いたジャケット!
ジップで取外し簡単なリバーシブル仕様
メルトン×キルティングベスト
ベストはキルティングとメルトンウール素材のリバーシブルを採用。羊の毛は繊維の一本一本が縮れ、それらが複雑に絡まり空気を含んで体温によって暖まる性質があります。

キルティングも同じく中の綿が空気を含み暖かい素材です。

その上からさらにレザージャケットを羽織る事で中の温められた空気を逃がさない!だから暖かさが持続します。しかも取外しが簡単なんです♪
▼取外し方の説明

①ジャケット内部のファスナーを外して、

②両サイドのファスナーを外したところ↑

③後ろネック部分にスナップが一つあるので、それを外せば取外し完了!

●ベストはメルトンウールとキルティングのリバーシブル仕様です。
ファスナーはリバーシブルファスナーを採用しているので、どちらを表にしてもフロントを閉じる事ができます。

こちらをご覧ください!着たままでも取外しできます!!
レザージャケット、ウールベスト、キルティングベストの3Way!

▲ジャケットスタイル▲
ジャケットのフロントはスナップボタンで開閉するスタイル。

▲メルトンウールベストスタイル▲
半袖や長袖Tと合わせるのも◎オールシーズン着用できます!

▲キルティングベストスタイル▲
ベストのポケットはもちろん裏表にあって使い勝手抜群!
日本で商品企画
自社で商品企画を行い、国内のパタンナーと共に試作を重ねました。

トワル(試作したジャケット)をスタッフが試着している所です↑

パターンだけでは分からないシルエットなどを、実際に試作して着用する事で微調整を行っていきます。そうやって何度も試作を繰り返すことで納得のいくジャケットが出来上がりました!
-こだわり-
柔らかなラムレザーをベースに取外し簡単なメルトンとキルティングのリバーシブルベスト。ワークジャケットらしいこだわりのシルエットなど今までにないレザージャケットのディテールをご紹介します。

コンパクトな襟元できれいめに仕上げました。ダブルステッチにすることで強度とデザイン性にもこだわりました。

フロントはスナップボタンです。全部止めても開けても、変化が楽しめます。

フロント部分の4つのポケットは、実用的でありながらスタイリッシュなデザインです。

左上のポケットにはステッチを生かしたペンホルダーがあり、ディテールがおしゃれさをアップしています。

下のポケットは大きめ、スマホが余裕で入ります。

ジャケット両サイドの内ポケットには長財布も入る大きさ。

袖口は調整可能なスナップボタン仕様。折り返して変化も楽しめます。

ブランドネームは高級感のある織り仕様で作りました。オリジナルデザインです。
-ラムレザー(羊革)とは?-
今回の製品に採用しているラムレザーとは、生後1歳未満の羊の革の呼び名です。皮革製品の中でもダントツで軽く柔らかな性質をもっています。表面のきめが細かく、毛穴が小さく、しっとりとした吸い付くような肌触り。ラムレザーで作ったジャケットはとても軽やかで、重厚なカウレザー(牛革)とは違いラムレザーはびっくりする軽さでストレスフリーに着れるアウターです!

本革のジャケットはゴツくて硬くて重いものと思っている方にぜひ手に取ってほしいのがこのラムレザーです。ファッションの幅を広げるアイテムとしておススメの素材です。

合皮と本革のちがい
最近はエコレザーなどの合成皮革の種類が豊富で低価格で気軽に手に取れます。近年若い人が着ているのをよく見かけますね。人気のファストファッションでもたくさんアイテムを見かけます。しかしながら合皮は布地に合成樹脂を塗って作られているので、経年により劣化し表面が剥がれしまうのでワンシーズンしか着ることが出来ないこともしばしば。
そこで!お気に入りのものを永く愛用したい方におススメしたいのが本革です。
本革はとても丈夫で耐久性があり通気性と伸縮性もあるので、長年着用すれば着る人の身体に馴染み育てる楽しみが有ります。永く着る事で愛着が湧き出て、シーズン終わり毎のメンテも楽しい作業に。湿気を避けて大切に保管すれば一生モノ。着用で出来たキズや擦れは長く愛用した証し。




▲モデル:175cm Mサイズ着用
実はエコ素材・本革!
JTPトレーディングは日本で企画・販売し、製品はパキスタンにある自社工場で生産しています。
そんな会社でEC部門を担当している私ですが、入社前は本革製品が苦手でした。ペットを飼っていることもあり動物を殺して作った皮ってどうなの!?って思っていたんです。でも入社してすぐ社長が教えてくれました。実は皮革製品を作るために動物を殺すことはまず無いんだよ!ってこと。革は動物を食用として用いられた後の「二次的産業品」で、本来廃棄される皮を有効活用するために皮革製品が生まれました。
こんな大切な事、全然世の中に知られていませんよね!だからたくさんの人に知ってもらいたい。実は余って捨てられる「皮」を「革」に加工して様々な製品を作る事はサスティナブルな活動であり、合皮と違って丈夫で永く愛用する事でゴミの削減にもつながるエコな製品なんです。
だからこそ永く着られるお気に入りのジャケットを作りたい。そんな思いがこもった今回のプロジェクト。ぜひ応援購入をよろしくお願い致します。
-サイズ-


▼スタッフも実際に着てみました!




タグ
販売者
プロジェクト
ジップで取外し簡単!インナーベスト付き 本革ラムレザーカバーオールジャケット
- 人気のカバーオールジャケットを柔らかくて軽いラムレザーで作りました!!
- インナーベストはファスナーで簡単に着脱可能。単体ではリバーシブルでも着れる2Way!
- レザー初心者の方にはもちろん、定番ライダースに飽きた方にもおススメしたいレザージャケット!
有限会社 JTPトレーディング
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。