商品の説明
「探さずもっと早く、もっと簡単に取り出したい。」
ストレスなくバッグからモノを出し入れするためには、いつも決められた位置に、決められたモノがあることがもっとも重要です。
つねに定位置にあれば、そこに手を伸ばすだけ。
そのためには、容量だけではなく、最適な収納スペースが必要でした。

1日の中でもっとも使う頻度の多いスマホ。
ポケットに入れるとかさばるし、リュックだと下ろして背負ってといちいちめんどくさい。
だから、片手を伸ばせば目をつぶったままでも取り出せるように
スマホ専用のポケット「スマポッケ」を設計しました。

ファスナーを開け閉めする必要なく、手を伸ばすだけで簡単に取り出せる。
ポケットは開きっぱなしにならない設計で、中身が落ちにくい設計にしました。

スマホ以外にも、サッと出し入れしたいシーン。例えば、
ちょこっと買い物、
ちょこっと水分補給、
ちょこっと着替え、
そんなときにはバッグ正面にあるコンビニポケットが活躍します。

上からポンッと入れた飲み物は、下からサッと取り出せる。
いつでも身近にあるコンビニのように便利な存在です。



既存品ではこんなコメントを
いただいています。



ここからは、それぞれの収納がどのように便利で役立つのかについてご紹介します。
1.スマポッケ
最短最速で取り出す

海外の有名な精神科医によると、人は10分に1回、1日で144回もスマホに触れているそうです。

でもズボンのポケットに入れておくとかさばるし、ふとした時に落としたり、そのまま座って画面が割れた、なんてことにも。

だから最小限の動作で手が届く位置に。
簡単に取り出せる構造の「スマポッケ」をつくりました。

ファスナーレスだから開け閉めの必要なく、そのまま手を入れるだけでスマホの出し入れが可能になりました。

ポケット入り口にはクイックマグネットを採用。
バッグを置いたり、持ち替えたり、ひっくり返しても落ちません。

開口部は20センチとワイドでiphone16ProMaxでもスムーズに出し入れが可能です。

飲み物を持ちながらでも、片手がふさがっていても、すばやくサッと取り出せます。
2.コンビニポケット
“ちょこっと”を
すばやく簡単に

ちょこっと買い物。
ちょこっと水分補給。
コンビニで買った荷物も、肩にかけたままサッとポケットに。

簡単に入れられる秘密は、ひねるだけで開くマグネットボタン。

親指と人差し指でスライドするように開きます。
閉じるときは近づけるだけで自動でピタッと。
引っ張っても外れにくい構造です。

そしてさらに、もうひとつ。
飲み物は上からポンッと入れた飲み物は、背負ったまま下からサッと取り出せるハーフオープンな構造に。

その秘密は、手は入るけどペットボトルは抜け落ちない絶妙な開口部にあります。


歩きながらでも、信号待ちのほんの数秒でも、いちいちリュックを降ろすことなくサッと水分補給ができます。

背負ったまま出し入れができるので、毎回バッグを下ろす必要はありません。

密閉してないから、小物は入れられない?
ちょっとした買い物でも使えるようにしました。
小さい荷物も入れられるように、背面には下から抜け落ちないメッシュポケットが。

おやつ、のど飴、タブレットとコンビニでのちょっとした買い物もレジ袋不要です。
3.メインポケット
お茶21本分を収納

10.5リットルの大容量で書類、ガジェット類、ポーチ、エチケット品とお仕事グッズをまるっと収納します。

コンパクトでも十分な収納スペースを確保できる秘密はトラピゾイド構造。
ボトムスペースを+5cmアップすることで、お弁当箱も入るワイドサイズを実現しました。

でも、大きいだけでは中身がぐちゃぐちゃするだけ。
だから内側には10つの収納スペースを確保。

入れたい荷物をきれいに小分けして、いつでも見やすく、取り出しやすくなるように設計しました。


仕切りは中身が見やすいメッシュタイプ。
どこに何を入れたっけ?と忘れてしまっても一目でパッと見つけられます。

ワイドに230°開くダブルファスナーで、バッグの奥底まで見やすく取り出しやすい。
両脇からアクセスもできるので、肩をかけたままの出し入れも可能です。
4.フロントポケット
趣味と学びが入る

通勤中は何をして過ごしていますか?
音楽、読書、オーディオブック、資格の勉強。
ちょっとした移動も積み重ねれば大きな時間です。

そんなすきま時間を有意義にするためのアイテムは、アクセスしやすく出し入れしやすいフロントポケットに。
イヤホン、ビジネス書、参考書など。
混み合う電車でも手を伸ばしばすぐに取り出せます。

5.PCポケット
大切に、壊さない

仕事の大切な相棒「パソコン」は、専用ポケットでしっかりと保護します。
厚さ5mmのクッションで両側からカバーし、外部の衝撃から守ります。

ポケットサイズは40×24センチ。15.6インチのパソコンまで収納が可能です。

専用ポケットだからガバッと開いて中身が丸見えになる心配もなし。
電車の移動中は荷物フックにかけながら、サッと取り出してメールチェック。
少しの時間も無駄にしません。

ワイドに230°開くダブルファスナーで、左右どちらからでも出し入れできます。
6.シークレットポケットが2つ
旅先でもあんしん
アクティブに動き回れるビジネスバッグは、海外出張でも活躍します。

パスポート、外貨用の財布、クレジットカードなど、大切なものは肌身離さず持ち歩きたいですよね。

体にもっとも近くフィットする位置に2つのシークレットポケットがあります。

ファスナータイプと出し入れしやすいマグネットの2種類を配置。
長い移動、短い移動と、状況に応じて使い分けが可能です。

名刺やカードケースを入れたり、仕事用の携帯電話を入れてプライベート用と整理しておくこともできます。
気に入ったポイントは?
実際に聞いてみました。

さらに使いやすく
圧倒的な快適さを追求しました。
✓ 鍵をサッと取り出して探さない

✓ キズに強く長持ち

✓ 濡れ・汚れに強い


✓ 耐久性は大丈夫?

✓ 海外出張にも便利

✓ あったらいいなが、ある




✓ 手持ち、壁掛けも問題なし

✓ 肩への負担を軽減


✓ なめらかスムーズに開閉

✓ 一度調整したら、緩みにくい

✓ プラプラだらしないをなくす

✓ ズレない、ブレない















実際に収納する様子をご覧ください。










タグ
販売者
プロジェクト

【3秒で収納】圧倒的に出し入れスムーズな快適通勤リュックでもう荷物を探さない
- ユーザー数1万人突破の『QUICK PACK』シリーズ史上初の通勤リュックが登場!
- いちいちリュックを下ろさない。背負ったままスマホ、ドリンクの出し入れが可能に。
- 7つのポケット+10つのスペースで圧倒的な収納力を実現。ごちゃごちゃせずに荷物を探さない
合同会社NIG
商品の説明
「探さずもっと早く、もっと簡単に取り出したい。」
ストレスなくバッグからモノを出し入れするためには、いつも決められた位置に、決められたモノがあることがもっとも重要です。
つねに定位置にあれば、そこに手を伸ばすだけ。
そのためには、容量だけではなく、最適な収納スペースが必要でした。

1日の中でもっとも使う頻度の多いスマホ。
ポケットに入れるとかさばるし、リュックだと下ろして背負ってといちいちめんどくさい。
だから、片手を伸ばせば目をつぶったままでも取り出せるように
スマホ専用のポケット「スマポッケ」を設計しました。

ファスナーを開け閉めする必要なく、手を伸ばすだけで簡単に取り出せる。
ポケットは開きっぱなしにならない設計で、中身が落ちにくい設計にしました。

スマホ以外にも、サッと出し入れしたいシーン。例えば、
ちょこっと買い物、
ちょこっと水分補給、
ちょこっと着替え、
そんなときにはバッグ正面にあるコンビニポケットが活躍します。

上からポンッと入れた飲み物は、下からサッと取り出せる。
いつでも身近にあるコンビニのように便利な存在です。



既存品ではこんなコメントを
いただいています。



ここからは、それぞれの収納がどのように便利で役立つのかについてご紹介します。
1.スマポッケ
最短最速で取り出す

海外の有名な精神科医によると、人は10分に1回、1日で144回もスマホに触れているそうです。

でもズボンのポケットに入れておくとかさばるし、ふとした時に落としたり、そのまま座って画面が割れた、なんてことにも。

だから最小限の動作で手が届く位置に。
簡単に取り出せる構造の「スマポッケ」をつくりました。

ファスナーレスだから開け閉めの必要なく、そのまま手を入れるだけでスマホの出し入れが可能になりました。

ポケット入り口にはクイックマグネットを採用。
バッグを置いたり、持ち替えたり、ひっくり返しても落ちません。

開口部は20センチとワイドでiphone16ProMaxでもスムーズに出し入れが可能です。

飲み物を持ちながらでも、片手がふさがっていても、すばやくサッと取り出せます。
2.コンビニポケット
“ちょこっと”を
すばやく簡単に

ちょこっと買い物。
ちょこっと水分補給。
コンビニで買った荷物も、肩にかけたままサッとポケットに。

簡単に入れられる秘密は、ひねるだけで開くマグネットボタン。

親指と人差し指でスライドするように開きます。
閉じるときは近づけるだけで自動でピタッと。
引っ張っても外れにくい構造です。

そしてさらに、もうひとつ。
飲み物は上からポンッと入れた飲み物は、背負ったまま下からサッと取り出せるハーフオープンな構造に。

その秘密は、手は入るけどペットボトルは抜け落ちない絶妙な開口部にあります。


歩きながらでも、信号待ちのほんの数秒でも、いちいちリュックを降ろすことなくサッと水分補給ができます。

背負ったまま出し入れができるので、毎回バッグを下ろす必要はありません。

密閉してないから、小物は入れられない?
ちょっとした買い物でも使えるようにしました。
小さい荷物も入れられるように、背面には下から抜け落ちないメッシュポケットが。

おやつ、のど飴、タブレットとコンビニでのちょっとした買い物もレジ袋不要です。
3.メインポケット
お茶21本分を収納

10.5リットルの大容量で書類、ガジェット類、ポーチ、エチケット品とお仕事グッズをまるっと収納します。

コンパクトでも十分な収納スペースを確保できる秘密はトラピゾイド構造。
ボトムスペースを+5cmアップすることで、お弁当箱も入るワイドサイズを実現しました。

でも、大きいだけでは中身がぐちゃぐちゃするだけ。
だから内側には10つの収納スペースを確保。

入れたい荷物をきれいに小分けして、いつでも見やすく、取り出しやすくなるように設計しました。


仕切りは中身が見やすいメッシュタイプ。
どこに何を入れたっけ?と忘れてしまっても一目でパッと見つけられます。

ワイドに230°開くダブルファスナーで、バッグの奥底まで見やすく取り出しやすい。
両脇からアクセスもできるので、肩をかけたままの出し入れも可能です。
4.フロントポケット
趣味と学びが入る

通勤中は何をして過ごしていますか?
音楽、読書、オーディオブック、資格の勉強。
ちょっとした移動も積み重ねれば大きな時間です。

そんなすきま時間を有意義にするためのアイテムは、アクセスしやすく出し入れしやすいフロントポケットに。
イヤホン、ビジネス書、参考書など。
混み合う電車でも手を伸ばしばすぐに取り出せます。

5.PCポケット
大切に、壊さない

仕事の大切な相棒「パソコン」は、専用ポケットでしっかりと保護します。
厚さ5mmのクッションで両側からカバーし、外部の衝撃から守ります。

ポケットサイズは40×24センチ。15.6インチのパソコンまで収納が可能です。

専用ポケットだからガバッと開いて中身が丸見えになる心配もなし。
電車の移動中は荷物フックにかけながら、サッと取り出してメールチェック。
少しの時間も無駄にしません。

ワイドに230°開くダブルファスナーで、左右どちらからでも出し入れできます。
6.シークレットポケットが2つ
旅先でもあんしん
アクティブに動き回れるビジネスバッグは、海外出張でも活躍します。

パスポート、外貨用の財布、クレジットカードなど、大切なものは肌身離さず持ち歩きたいですよね。

体にもっとも近くフィットする位置に2つのシークレットポケットがあります。

ファスナータイプと出し入れしやすいマグネットの2種類を配置。
長い移動、短い移動と、状況に応じて使い分けが可能です。

名刺やカードケースを入れたり、仕事用の携帯電話を入れてプライベート用と整理しておくこともできます。
気に入ったポイントは?
実際に聞いてみました。

さらに使いやすく
圧倒的な快適さを追求しました。
✓ 鍵をサッと取り出して探さない

✓ キズに強く長持ち

✓ 濡れ・汚れに強い


✓ 耐久性は大丈夫?

✓ 海外出張にも便利

✓ あったらいいなが、ある




✓ 手持ち、壁掛けも問題なし

✓ 肩への負担を軽減


✓ なめらかスムーズに開閉

✓ 一度調整したら、緩みにくい

✓ プラプラだらしないをなくす

✓ ズレない、ブレない















実際に収納する様子をご覧ください。










タグ
販売者
プロジェクト

【3秒で収納】圧倒的に出し入れスムーズな快適通勤リュックでもう荷物を探さない
- ユーザー数1万人突破の『QUICK PACK』シリーズ史上初の通勤リュックが登場!
- いちいちリュックを下ろさない。背負ったままスマホ、ドリンクの出し入れが可能に。
- 7つのポケット+10つのスペースで圧倒的な収納力を実現。ごちゃごちゃせずに荷物を探さない
合同会社NIG
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。