商品の説明
【ミニマル過ぎない小さなお財布】

今回は、イタリアンレザーによる滑らかな質感と柔らかなカラーリングにてご提案させて頂きます。

【コンセプト】
生地を極限まで削ぎ落し、コインポケットはフタ無し・ファスナー無し・ボタン無し、ミニマルを追求するあまり、全てを”無駄”と削ぎ落とし、安心感や強度を蔑ろにしていませんか?
革は経年変化する素材です。

※上段より、コバルト・セージ・アクアの経年変化のサンプルとなります。
日常的に手に触れることで、艶が現れ、しっとりと柔らかく、使われる方それぞれ独自の変化が現れます。
私は製品をお作りして完成。
ではなく、お客様にご愛用頂き、日々愛でて頂く事によって現れる個性を感じて頂いて、初めて完成ではないかと思っております。
そんな中、ミニマルさを求めるあまり、必要以上に”無駄”をそぎ落とすことは、のちのセーフティーネットを外すことに繋がります。
柔らかくなった箇所の型崩れや、反り返りなどが原因で小銭が零れ落ちたり、カードが割れてしまったり…使用して頂く中で予想される問題に対処し、ミニマル過ぎない小さなお財布をお届け致します。
【魅惑のイタリアンレザー・MAYA】
今回採用させて頂きましたイタリアンレザーMAYA-マヤ―は、芯通し染色で切り口も美しく、表面は真鍮ブラシで毛羽立ち加工を施している為、マットな吟面に独特の表情を持っており、柔らかで雰囲気のあるカラーリング
この質感とアイテムのマッチングに可能性を感じ、今回のプロジェクトをスタート致しました。
〈MAYAレザー〉
Il Ponte-イルポンテ―社による植物タンニンなめし・バケッタ製法を施したエイジングが魅力のイタリアンレザー。

オイルをしっかりと含み、表面には毛羽立ち加工を施している為、少しマットでざらついた質感。
使っていくうちに外からも油分を吸収し、内からもオイルが表面にあがる事で毛羽立ちが落ち着き、艶が増し、色にもぐっと深みが増します。
【ミニマルを補うデザイン】
・カードポケットで”フタ”
小銭入れ部分にファスナーやボタン、フラップ(フタ)は必要です。
製作者として、安心感を担保するためにここを削ぐ事は出来ません。
そこで小銭入れのフタとカードポケットと一体化する事で余分な生地を排除すると共に強度を確保致しました。

カードポケットは上部に1枚、下部に3枚合計4枚入れて頂けるサイズ感になっております。
上部にカードを入れて頂く事で小銭入れのフタが硬くなり安定し、開閉もスムーズに行って頂けます。
・ボックス型の視認性
小銭入れはボックス型のマチになっており、目一杯開いて頂く事が可能で、見やすく取り出しやすい作りになっております。

・お札は折らない
ミニマルさを求めるあまりお札を2つ折り、3つ折り、4つ折りなどより小さくする事が必須となってきています。
しかし、使い勝手も悪く、なにより折り目でぐちゃぐちゃになったお札を出すのは、”大人として・・・。”と個人的に思っていますので、”お札は曲げても決して折らない”。

これは譲れない箇所ですので、お札がぴったり収まる長さになっております。
・シャツポケットにも入るミニマルさ
サコッシュなどの小さなバッグやパンツの前ポケットはもちろん、ボタンダウンのシャツの胸ポケットにも入るサイズですのでミニマルさも十分に感じて頂けるかと。
・メインにもサブにも
お札×10枚、小銭×16枚、カード×3枚(+名刺5枚)と言う収容量ですので、メインのお財布を持ち歩かなくて済むようなちょっとした外出や飲みの席などで使用するセカンド財布としての使用はもちろん、カード類の少ない方でしたら、こちらをメインのお財布としてご使用頂けるだけの十分な収容量かと思います。

(千円札×10枚・カード×3枚・名刺5枚・小銭1,000円分16枚)
※メインポケットはクレジットカード類よりも一回り大きな名刺も入れて頂けるサイズ感となっております。

(上記のものを全て入れた状態)
【左右両開き対応】
このタイプのお財布の開き方で右利き、左利きはないのかも知れませんが、”癖”があるかと思います。

何も考えずごく自然に開けて頂いた時にお札入れが逆さまになる状態がございます。
慣れもありますし、小銭入れの仕様を考え、縦向きに開けられるお客様も多いのでアニメーションをご用意致しました。
参考にして頂けましたらと思います。
※アニメーション画像は今回の商品ではなく別革を使用した商品となります。今回の商品とは別となりますのでご理解程宜しくお願い致します。
下記アニメーションのネイビーのお財布が左開き(カード・小銭入れが右)になります。

そして下記アニメーション、クリムゾンレッドのものが右開き(カード・小銭入れが左)になります。

※ご注文の際、【カード・小銭入れが右・左】のいずれかでお選びください。
【豊富なカラーバリエーション】
レザー6色・縫い糸15色・刻印は2種類4パターンからお選び頂けます。
【レザーカラー】
レザーカラーは、

ジアッロ(イエロー)、オレンジ、セージ(グレーがかったグリーン)、アクア(水色)、コバルルー、ダークグレーの計6色となります。
今回、“柔らかでニュアンスのあるカラーリング”をコンセプトとさせて頂いておりますので、内側は栃木レザーのナチュラルで統一とさせて頂きます。
お選び頂いたレザーカラーは外装のみとなりますのでご理解の程宜しくお願い致します。
※染色商品となり、ロットや個体によって色味に差が生じることがあります。
特にこちらのMAYAは、濃淡のブレ幅がございます。
完全一致する事が難しい点を、ご了承頂けましたらと思います。
【縫い糸カラー】
縫い糸に関しましては15色ご用意致しております。

【刻印サービス】
内側カードポケット下部に1文字4mm程度の小さな文字の刻印をさせて頂けます。

一版で刻印出来る横幅が限定されておりますので、基本的には10文字程度までとさせて頂きます。
刻印の種類は参考画像上部より
・箔押し(ゴールド・シルバー・ブラック)
・焼印(参考画像4段目、5段目)
の2種類4パターンよりお選び頂けます。
※記号に関しましては5段目右から2.3番目の-、※マークは2つ使用して頂けますがそれ以外は1つのみとなります。
ご了承下さいませ。
当方のブランドロゴを刻印させて頂きます。
※ブランド刻印の種類は、刻印をご希望頂いた場合そちらと同じもの、刻印のご希望がない場合は箔押しのゴールドとなります。
【お手入れ】
今回のマヤレザーに関しましては、
毛羽立ち加工を施している為、水拭き、オイル塗布により、毛羽立ちが寝てしまい、色調が変わりムラになりやすいので、ご注意くださいませ。
基本的には、保湿クリームやオイル塗布は不要です。
汚れた場合は、柔らかいウエスでの乾拭き、もしくは革用ブラシでのブラッシングをお願い致します。
使っていくうちに外からも油分を吸収し、 内からもオイルが表面にあがる事で毛羽立ちが落ち着き、 艶が増し、色にもぐっと深みが増します。
過敏にならず、ふっと気付いた時に両手で優しく撫でて頂けましたらと思います。
タグ
販売者
プロジェクト

【第5弾 革製ミニマル過ぎない小さなお財布】柔らかなカラーと滑らかな質感
- イタリアンレザー・マヤのニュアンスカラーと滑らかな質感
- 胸ポケットにも入る約8×10cmのミニマルサイズでお札10枚・小銭16枚・カード4枚
- 革色6色×縫い糸15色×右・左利き仕様で作り出すオリジナリティー
深田伸
商品の説明
【ミニマル過ぎない小さなお財布】

今回は、イタリアンレザーによる滑らかな質感と柔らかなカラーリングにてご提案させて頂きます。

【コンセプト】
生地を極限まで削ぎ落し、コインポケットはフタ無し・ファスナー無し・ボタン無し、ミニマルを追求するあまり、全てを”無駄”と削ぎ落とし、安心感や強度を蔑ろにしていませんか?
革は経年変化する素材です。

※上段より、コバルト・セージ・アクアの経年変化のサンプルとなります。
日常的に手に触れることで、艶が現れ、しっとりと柔らかく、使われる方それぞれ独自の変化が現れます。
私は製品をお作りして完成。
ではなく、お客様にご愛用頂き、日々愛でて頂く事によって現れる個性を感じて頂いて、初めて完成ではないかと思っております。
そんな中、ミニマルさを求めるあまり、必要以上に”無駄”をそぎ落とすことは、のちのセーフティーネットを外すことに繋がります。
柔らかくなった箇所の型崩れや、反り返りなどが原因で小銭が零れ落ちたり、カードが割れてしまったり…使用して頂く中で予想される問題に対処し、ミニマル過ぎない小さなお財布をお届け致します。
【魅惑のイタリアンレザー・MAYA】
今回採用させて頂きましたイタリアンレザーMAYA-マヤ―は、芯通し染色で切り口も美しく、表面は真鍮ブラシで毛羽立ち加工を施している為、マットな吟面に独特の表情を持っており、柔らかで雰囲気のあるカラーリング
この質感とアイテムのマッチングに可能性を感じ、今回のプロジェクトをスタート致しました。
〈MAYAレザー〉
Il Ponte-イルポンテ―社による植物タンニンなめし・バケッタ製法を施したエイジングが魅力のイタリアンレザー。

オイルをしっかりと含み、表面には毛羽立ち加工を施している為、少しマットでざらついた質感。
使っていくうちに外からも油分を吸収し、内からもオイルが表面にあがる事で毛羽立ちが落ち着き、艶が増し、色にもぐっと深みが増します。
【ミニマルを補うデザイン】
・カードポケットで”フタ”
小銭入れ部分にファスナーやボタン、フラップ(フタ)は必要です。
製作者として、安心感を担保するためにここを削ぐ事は出来ません。
そこで小銭入れのフタとカードポケットと一体化する事で余分な生地を排除すると共に強度を確保致しました。

カードポケットは上部に1枚、下部に3枚合計4枚入れて頂けるサイズ感になっております。
上部にカードを入れて頂く事で小銭入れのフタが硬くなり安定し、開閉もスムーズに行って頂けます。
・ボックス型の視認性
小銭入れはボックス型のマチになっており、目一杯開いて頂く事が可能で、見やすく取り出しやすい作りになっております。

・お札は折らない
ミニマルさを求めるあまりお札を2つ折り、3つ折り、4つ折りなどより小さくする事が必須となってきています。
しかし、使い勝手も悪く、なにより折り目でぐちゃぐちゃになったお札を出すのは、”大人として・・・。”と個人的に思っていますので、”お札は曲げても決して折らない”。

これは譲れない箇所ですので、お札がぴったり収まる長さになっております。
・シャツポケットにも入るミニマルさ
サコッシュなどの小さなバッグやパンツの前ポケットはもちろん、ボタンダウンのシャツの胸ポケットにも入るサイズですのでミニマルさも十分に感じて頂けるかと。
・メインにもサブにも
お札×10枚、小銭×16枚、カード×3枚(+名刺5枚)と言う収容量ですので、メインのお財布を持ち歩かなくて済むようなちょっとした外出や飲みの席などで使用するセカンド財布としての使用はもちろん、カード類の少ない方でしたら、こちらをメインのお財布としてご使用頂けるだけの十分な収容量かと思います。

(千円札×10枚・カード×3枚・名刺5枚・小銭1,000円分16枚)
※メインポケットはクレジットカード類よりも一回り大きな名刺も入れて頂けるサイズ感となっております。

(上記のものを全て入れた状態)
【左右両開き対応】
このタイプのお財布の開き方で右利き、左利きはないのかも知れませんが、”癖”があるかと思います。

何も考えずごく自然に開けて頂いた時にお札入れが逆さまになる状態がございます。
慣れもありますし、小銭入れの仕様を考え、縦向きに開けられるお客様も多いのでアニメーションをご用意致しました。
参考にして頂けましたらと思います。
※アニメーション画像は今回の商品ではなく別革を使用した商品となります。今回の商品とは別となりますのでご理解程宜しくお願い致します。
下記アニメーションのネイビーのお財布が左開き(カード・小銭入れが右)になります。

そして下記アニメーション、クリムゾンレッドのものが右開き(カード・小銭入れが左)になります。

※ご注文の際、【カード・小銭入れが右・左】のいずれかでお選びください。
【豊富なカラーバリエーション】
レザー6色・縫い糸15色・刻印は2種類4パターンからお選び頂けます。
【レザーカラー】
レザーカラーは、

ジアッロ(イエロー)、オレンジ、セージ(グレーがかったグリーン)、アクア(水色)、コバルルー、ダークグレーの計6色となります。
今回、“柔らかでニュアンスのあるカラーリング”をコンセプトとさせて頂いておりますので、内側は栃木レザーのナチュラルで統一とさせて頂きます。
お選び頂いたレザーカラーは外装のみとなりますのでご理解の程宜しくお願い致します。
※染色商品となり、ロットや個体によって色味に差が生じることがあります。
特にこちらのMAYAは、濃淡のブレ幅がございます。
完全一致する事が難しい点を、ご了承頂けましたらと思います。
【縫い糸カラー】
縫い糸に関しましては15色ご用意致しております。

【刻印サービス】
内側カードポケット下部に1文字4mm程度の小さな文字の刻印をさせて頂けます。

一版で刻印出来る横幅が限定されておりますので、基本的には10文字程度までとさせて頂きます。
刻印の種類は参考画像上部より
・箔押し(ゴールド・シルバー・ブラック)
・焼印(参考画像4段目、5段目)
の2種類4パターンよりお選び頂けます。
※記号に関しましては5段目右から2.3番目の-、※マークは2つ使用して頂けますがそれ以外は1つのみとなります。
ご了承下さいませ。
当方のブランドロゴを刻印させて頂きます。
※ブランド刻印の種類は、刻印をご希望頂いた場合そちらと同じもの、刻印のご希望がない場合は箔押しのゴールドとなります。
【お手入れ】
今回のマヤレザーに関しましては、
毛羽立ち加工を施している為、水拭き、オイル塗布により、毛羽立ちが寝てしまい、色調が変わりムラになりやすいので、ご注意くださいませ。
基本的には、保湿クリームやオイル塗布は不要です。
汚れた場合は、柔らかいウエスでの乾拭き、もしくは革用ブラシでのブラッシングをお願い致します。
使っていくうちに外からも油分を吸収し、 内からもオイルが表面にあがる事で毛羽立ちが落ち着き、 艶が増し、色にもぐっと深みが増します。
過敏にならず、ふっと気付いた時に両手で優しく撫でて頂けましたらと思います。
タグ
販売者
プロジェクト

【第5弾 革製ミニマル過ぎない小さなお財布】柔らかなカラーと滑らかな質感
- イタリアンレザー・マヤのニュアンスカラーと滑らかな質感
- 胸ポケットにも入る約8×10cmのミニマルサイズでお札10枚・小銭16枚・カード4枚
- 革色6色×縫い糸15色×右・左利き仕様で作り出すオリジナリティー
深田伸
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。