商品の説明
第一弾、第二弾のMakuakeプロジェクトにて、応援購入いただいた皆さま、誠にありがとうございました。どちらも予想を遥かに超える応援購入にたいへん驚いたとともに、お寄せいただいた応援メッセージに、心から感謝しております。
多くの方々へ「車載デスク」をお届けできますこと、非常に嬉しい思いでいっぱいです。
お気に入りの場所が書斎になる。
気分転換に愛車を走らせお気に入りの場所へ。誰にも邪魔されず集中できる自分だけの空間。
遊びたい!!
でも仕事があるし…
大丈夫!どちらも叶えます。
車載デスクがあれば
車が仕事場になる。
車の中で仕事という選択肢
ハンドルに『車載デスク』を取り付けるだけで車内が「書斎」に大変身。ノートパソコンを持ち込んで企画書立案や伝票整理、文字入力など会社や自宅でできることを車の中でも可能にします。
iPadやノートパソコンを使って車の中で編集作業も
車内でのランチやティータイム
クルマ旅での車中泊やドライブ先での車内でのランチタイムに便利
お弁当やお惣菜を置く平らな場所がなくセンターコンソールボックスや斜めになっているダッシュボードに置いて、ひっくり返してしまった経験はありませんか?
『車載デスク』なら平らな場所を瞬時に作り出し快適に食事を楽しむことができます。
第三弾『折りたためる車載デスク』
今回の一番の変更点は蝶番(ちょうつがい)を取り付けて折りたたみ式にしたこと。車内での収納がしやすくなりました。また、樹種をパインからアカシアに変更することで高級感がアップ。天板の厚みを従来の18ミリから15ミリにすることで軽量化を図りました。
今回のプロジェクトは、車載デスクを購入いただいたお客様からのご要望が商品開発のきっかけとなっています。
それは、使わない時の車載デスクの収納についてでした。そのお客様は使わない時は後部座席の足元にペタッと置いているとのことでした。
そこで、車内のドアポケットやシートバックのポケットに収まる大きさにしたい。
それなら、半分に折り曲げたらどうか…。
ということで試行錯誤を繰り返し、『折りたたむことができる車載デスク』が誕生しました。ただ、金額的な面で今回は木製ネジを使わない初号機のシンプルな可動部(アームの開閉)を採用することにしました。
さっと取り出して、さっと収納
傷防止や汚れ対策にもなる収納袋に収まり、ドアポケットやシートバックに収納できるコンパクトさ。取り付けは簡単。アーム幅をハンドルの太さより広めにとり、ハンドルの下から天板を差し込んで引っ掛けます。天板の傾きが水平になるよう微調整します。アームの開閉によりあらゆるハンドル径の車やハンドルカバー装着車にも対応します。
コンパクトに折りたためて邪魔にならない
ドアポケットやシートバックにすっぽり入るサイズ
クルマ旅を楽しむ!
「海や川の見えるところでのんびり時間を過ごしたい」そんな、癒し時間を充実させてくれる『車載デスク』。週末のお休みに隠れ家のような愛車に好きなものだけをのっけて、好きなものにだけ囲まれて過ごす──
海沿いに車を停めてカフェタイム
天然素材である木の温かさと心地よさを感じながら、趣味や仕事に没頭できる自分だけの隠れ家。車内は書斎であり趣味部屋となる。
アンティーク調の蝶番と木の組合わせがいい
樹種について
アカシア
濃淡の木目や渦を巻くような模様が混じる様子は、世界の銘木であるウォールナットを連想させます。深い色味は落ち着いた雰囲気と、デザイン性の高さがアカシア材の特徴です。また、曲がり、割れなどが少なく形状の安定性にも優れています。
ウォールナット
機能性の高さ・美しさの両面から、チーク・マホガニーと並ぶ世界三大銘木の一つです。中でもウォールナットはツヤや深い色合い、美しい木目と耐久性、高級家具、楽器、工芸品などの材料に使われています。
タグ
販売者
プロジェクト

もう誰にも邪魔されない自分だけの秘密基地!移動できる書斎|折りたためる車載デスク
- サッと片付けられる軽量コンパクトな「折りたためる車載デスク」ハンドルカバー装置車にも対応
- 「車内でも快適に食事がしたい」を叶えてくれるアンティーク感のある木製デスク
- 木製天板は高級感が魅力のアカシアとウォールナットから選択。インテリアの雰囲気がワンランクアップ
SantaPa design
商品の説明
第一弾、第二弾のMakuakeプロジェクトにて、応援購入いただいた皆さま、誠にありがとうございました。どちらも予想を遥かに超える応援購入にたいへん驚いたとともに、お寄せいただいた応援メッセージに、心から感謝しております。
多くの方々へ「車載デスク」をお届けできますこと、非常に嬉しい思いでいっぱいです。
お気に入りの場所が書斎になる。
気分転換に愛車を走らせお気に入りの場所へ。誰にも邪魔されず集中できる自分だけの空間。
遊びたい!!
でも仕事があるし…
大丈夫!どちらも叶えます。
車載デスクがあれば
車が仕事場になる。
車の中で仕事という選択肢
ハンドルに『車載デスク』を取り付けるだけで車内が「書斎」に大変身。ノートパソコンを持ち込んで企画書立案や伝票整理、文字入力など会社や自宅でできることを車の中でも可能にします。
iPadやノートパソコンを使って車の中で編集作業も
車内でのランチやティータイム
クルマ旅での車中泊やドライブ先での車内でのランチタイムに便利
お弁当やお惣菜を置く平らな場所がなくセンターコンソールボックスや斜めになっているダッシュボードに置いて、ひっくり返してしまった経験はありませんか?
『車載デスク』なら平らな場所を瞬時に作り出し快適に食事を楽しむことができます。
第三弾『折りたためる車載デスク』
今回の一番の変更点は蝶番(ちょうつがい)を取り付けて折りたたみ式にしたこと。車内での収納がしやすくなりました。また、樹種をパインからアカシアに変更することで高級感がアップ。天板の厚みを従来の18ミリから15ミリにすることで軽量化を図りました。
今回のプロジェクトは、車載デスクを購入いただいたお客様からのご要望が商品開発のきっかけとなっています。
それは、使わない時の車載デスクの収納についてでした。そのお客様は使わない時は後部座席の足元にペタッと置いているとのことでした。
そこで、車内のドアポケットやシートバックのポケットに収まる大きさにしたい。
それなら、半分に折り曲げたらどうか…。
ということで試行錯誤を繰り返し、『折りたたむことができる車載デスク』が誕生しました。ただ、金額的な面で今回は木製ネジを使わない初号機のシンプルな可動部(アームの開閉)を採用することにしました。
さっと取り出して、さっと収納
傷防止や汚れ対策にもなる収納袋に収まり、ドアポケットやシートバックに収納できるコンパクトさ。取り付けは簡単。アーム幅をハンドルの太さより広めにとり、ハンドルの下から天板を差し込んで引っ掛けます。天板の傾きが水平になるよう微調整します。アームの開閉によりあらゆるハンドル径の車やハンドルカバー装着車にも対応します。
コンパクトに折りたためて邪魔にならない
ドアポケットやシートバックにすっぽり入るサイズ
クルマ旅を楽しむ!
「海や川の見えるところでのんびり時間を過ごしたい」そんな、癒し時間を充実させてくれる『車載デスク』。週末のお休みに隠れ家のような愛車に好きなものだけをのっけて、好きなものにだけ囲まれて過ごす──
海沿いに車を停めてカフェタイム
天然素材である木の温かさと心地よさを感じながら、趣味や仕事に没頭できる自分だけの隠れ家。車内は書斎であり趣味部屋となる。
アンティーク調の蝶番と木の組合わせがいい
樹種について
アカシア
濃淡の木目や渦を巻くような模様が混じる様子は、世界の銘木であるウォールナットを連想させます。深い色味は落ち着いた雰囲気と、デザイン性の高さがアカシア材の特徴です。また、曲がり、割れなどが少なく形状の安定性にも優れています。
ウォールナット
機能性の高さ・美しさの両面から、チーク・マホガニーと並ぶ世界三大銘木の一つです。中でもウォールナットはツヤや深い色合い、美しい木目と耐久性、高級家具、楽器、工芸品などの材料に使われています。
タグ
販売者
プロジェクト

もう誰にも邪魔されない自分だけの秘密基地!移動できる書斎|折りたためる車載デスク
- サッと片付けられる軽量コンパクトな「折りたためる車載デスク」ハンドルカバー装置車にも対応
- 「車内でも快適に食事がしたい」を叶えてくれるアンティーク感のある木製デスク
- 木製天板は高級感が魅力のアカシアとウォールナットから選択。インテリアの雰囲気がワンランクアップ
SantaPa design
関連商品
To:実行者名A / プロジェクト名A
ユーザーの皆様に安心してご利用いただくため、メッセージの内容はMakuakeストアを運営する株式会社マクアケが確認する場合があります。送信ボタンを押すことは、 メッセージに関する同意事項 に同意したとみなします。